今日は久しぶりにカルディで買い物しました~!
普段は寄っても買い物はしないのですが、なぜか今日はお買い上げ。
買った商品はちなみに以下の3点です(すべて税込)。
- 柿の種チョコバー(105円)
- カフェカルディドリップ 有機デカフェ エチオピアモカ 1p(120円)
- ブリ―チーズ(378円)
柿の種チョコバー
カルディで売っている柿の種のチョコレートを一本のチョコバーにしたものです。
お店で発見して「バーなんてあったんだ~!」と思わず購入しました。
外見はこんな感じ↓


ぎっしり入っている柿の種がパフのようなサクサク感を出し、ときどきピーナッツのゴリゴリという感触に当たってなんとも楽しい食感です。

味は柿の種の塩味が強めで、食べると「お、しょっぱい…?」と思うくらいには塩味します。
外側のチョコレートと合わさって甘じょっぱい味になって、いくらでも食べれそうなおいしさでした。
子供から大人まで、みんなが楽しめる親しみやすさがあります。
税込105円に見合う良い商品です☆
カフェカルディドリップ 有機デカフェ エチオピアモカ 1p
さて、この商品。

以前購入した際にはうまく淹れることができず、味の薄いコーヒーを淹れることになった商品です。
再チャレンジ!!!
この商品の特徴は、普通のコーヒーよりもお湯が落ちるのが遅いこと。
何年か前に、青年海外協力隊に行った知人からお土産でもらったエチオピアのコーヒーもそうだったので、もしかしたら産地共通の要素があるのかもしれませんね…。
前回はイライラして途中で引き上げてしまったので、今回はゆっくり&じっくりを心がけて入れたら、うまく行きました!
コーヒーのプロでも何でもありませんが、個人的なコツとしては、
- 深めのコーヒーカップを使用する
- お湯はまとめて注ぐ
- 最後はドリップバックを外して、紙のフックを手で持った状態で落ちきるのを待つ(火傷には注意!)
という感じでしょうか。
お湯をまとめて注ぐと、普段ドリップのコーヒーを飲むときとは勝手が違って、お湯の量が分からなくなりがちなので、キッチンスケールで測りながら入れるのがおすすめです。
うまくいくとコーヒーの香りがふわっとして、本当に幸せな気分になります。
デカフェですが、エチオピアのコーヒーらしいフルーティな香りの本格的なコーヒーが味わえます。
ブリーチーズ
いやー、ブリーチーズが安かった!
どちらかといえば癖のないシンプルなチーズが好きなので、ブリーチーズが大好きです。
ただし、値段が高いので普段は買いません。
が、今日カルディで見たら、燕三条産のチーズナイフがついてなんと378円。
こ、これは買うしかない!!
ということで、買ってしまいました。

ネットで調べたら、ときどきチーズナイフ付きのものが販売されているもよう。
チーズナイフは2つの種類あるそうです。
私が買ったのは、こちらのフォークのように先端が別れている商品です。
ちなみにチーズナイフ付きの商品は11月1日から11月30日までの間で販売されています。
気になる方はお近くのカルディまでお急ぎください。
おわりに
カルディはマニアの方がたくさんいて、ランキングでも紹介されることが多いのですが。
やはり一人暮らしだと変わった調味料やジャム系を買うと余るよなーと思い、個人的に買いたいものだけ買って帰ってきました☆
冬の間にレモンの塩鍋つゆ買ってみたいので、2回に分けられるようペットボトルを用意しようか思案中です。
ドリップコーヒーの落とし方が自己流になってしまったので、カルディさんにはデカフェのコーヒーをおいしく淹れるコツを商品パッケージに載せていただけると嬉しいですね。
こちらからは以上です!
コメント