12月になり出不精になりそうな気配がしております。
すずやです。
本日はPC買い替えの話をしたいと思います!
※すずやはIT関係の仕事などにはついていない全くの素人です。また、家電量販店やPCメーカーなどに勤務したこともございません。ご了承ください。
買い替えた理由
使用していたDell製のPCが購入から約5年を迎え、明らかにパフォーマンスが落ちてきたので買い替えることにしました。
主な状況としては、
・起動に2-3分かかる
・Windows11にアップグレードすることができない
・Firefoxを開くことができない(ことがある)
・ブログページを開くことができない(ことがある)
・ページを遷移するのに20-30秒くらいかかることがある
という状況で、1年半くらいだましだまし使っていたのですが、今回思い切って買い換えました。
BTOパソコンの存在を知る
前々からPCそろそろ買い替えたいなーと思っていたため、Youtubeでもそれっぽい動画があがって来るとついクリック。
今回検討対象に入れてみた、という感じです。
BTOとは
BTOとは「Build To Order」の略です。意味は受注生産です。
CPUやメモリなどを自分の好きなようにカスタマイズできるパソコンのことを指します。
多くのBTOメーカーは、インターネット上のみで販売し、実店舗を持ちません。
そのため、店舗の運営費に含まれる建設費、土地代、光熱水費、什器の購入費、人件費などを削減することができ、家電量販店で販売しているパソコンよりも割安になることが多いです。
BTOパソコンを買う
結論から言いますと、ドスパラでノートパソコンを買いました。
自分なりにインターネットや直接店舗などに行って比較してみました。
やっぱりBTOパソコン(私が今回調べたのはMOUSEとドスパラ)の方が1-2万そうだったので決め
ました。
BTOパソコンのデメリット
買うまでの調べものがやや大変です。
普段からパソコンに詳しい人ならいいのですが、CPU(corei〇~みたいなやつ)やSSDってなーにー?ってところからスタートすると、自分に必要なスペックを把握するまで時間がかかります。
お金はないけど調べる時間はある!とかお買い物リサーチ大好き!みたいな人にはおすすめですが、お金のゆとりがある人は家電量販店で買ってもいいかもしれません。
※ただし、自分がどういうときにパソコンを使うのか、という状況について説明できるようにしていきましょう。
スペックについて
動画編集でもストレスなく使えるスペックで探しました。
・corei7で新しいもの(価格と応相談)→ インテル Core i7-13700H
・メモリ最低16GB、できれば32GBほしい→ 32GB
・SSD 特になし →【カスタマイズ】1TB SSD
・14サイズ→ 〇
・本体は約1.8kgより軽い(DellのPCが持ち運びに不便だったから)
このスペックを持て余すようなら、次回の買い替えは最低限のスペックでもっと安くします。
使用感

新しいパソコンになったおかげでサクサク動きます。
特にこれまでのパソコンと比べて劣るようなところはありません。
とりあえず動画編集するかしないか計画中(オイ)なので、そちらもやったら追加します。
デザインについて
BTOパソコンはただの黒い箱! The パソコン!みたいなデザイン性皆無のものが多いです。
なので、おしゃれなものが買いたい人はあまりおすすめできないかも・・・。
ドスパラのおすすめ
直営だとポイント還元のキャンペーンをやっていることがあり、お得に買えます。
また、時期によっては無料でメモリを増強できます。
高いスペックにしたい!という人はぜひ一度ご検討を!
楽天ユーザーならMOUSEもおすすめ
実は楽天ユーザーにいいお知らせなのですが、楽天市場にはMOUSEの直営店舗が存在しています!
ノートパソコンは価格の高い買い物になるので、嬉しいですよね!
時期によってポイント10倍になっていることもありますし、買い回りのタイミングでポイントを稼ぐと、かなりの還元が期待できます。
終わりに
パソコンの購入は非常に高価な買い物になりますので、納得いくまで検討してご購入ください☆
それでは、本日はこれにて。
コメント