さて、先日〆パフェについて書いていたら、『結局どこの店がおいしいんだっけ・・・?』となってしまいました。
なので、自分で行って確かめてみようじゃないかと思う次第です。
パフェについては、甘さが重要!超重要!という価値観なので、
今回は甘さについて★5つで評価基準を設けたいと思います!
気になる方はここだけ見てもらっても大丈夫です!!!
パフェ、珈琲、酒、佐藤
言わずと知れた超有名店ですね。
場所は札幌市中央区南2条西1-6-1 第3広和ビル 1Fにあります。
地下鉄「大通駅」「豊水すすきの駅」から徒歩2分、狸小路一丁目の細い路地の先にあります。
マツコ・デラックスさんの番組でも取り上げられ、狸小路の他にも市内に数店展開している人気店です。
日曜日の夜にお邪魔しました。18時半ごろに行きましたが、5分ほど待って中に入れました。その後も続々とお客さんが来ています。
内装は和モダンで、おしゃれな居酒屋さんっぽい雰囲気です。
カウンター席があるので、一人でも入りやすいですよ。
メニューについて
食べたメニューは『塩キャラメルとピスタチオ~カシスと林檎でさっぱりと~』 税込み1454円です。


佐藤さんが雑誌などで取り上げられるときは、このパフェが表紙になっていることが多いです。
甘さについて
まず、甘さレベルは★★★(星3つ)です。
控えめすぎず、甘すぎない、ちょうどいいさっぱりした甘さです。
パフェを期待したのに違うもの食べてる!ということにはなりませんので、ご安心を。
実は他のパフェも食べたことがあるのですが、そちらはビターすぎて、私には合いませんでした。
甘さ的にはぎりぎり★★(星2つ)ぐらいで、首をひねりながら食べた記憶があります。
実食!
感想としては、とてもおいしかったです!
まず最初の一口でカシスの爽やかな味が広がります。
上の二つのジェラートは塩キャラメルがビター、ピスタチオがほどよい甘さになっており、両方ともすごくおいしいです。
下の白いクリームが甘さの主体で、砕いたピスタチオが入っており、プチプチとした食感が楽しめます。
キャラメリゼされたこの円状のかざりも、ほんのりコショウ?の味がして面白い味でした。
追記
そしてなんと面白いことに、お菓子メーカーの森永さんとコラボして 「シメパフェ小枝<塩キャラメルピスタチオ味>」お土産として売っているもよう。
内容量は4本入りの袋×6袋、それが4箱と小分けにされているので、ちょっとの量を大量に配るお土産としては最適です。
ネットでも販売しており、北海道のお土産買い忘れた!なんてときにも便利です。
終わりに
さて、いかがでしたでしょうか。
この先もパフェ巡りしようかなーと考えているところです。
またどこかへ行ったらご報告します。
本日はこれにて!
コメント