先日誕生日を迎えたすずやですが、今回は一つの実験を行いました。
即ち、『誕生日前に宝くじを買うと当たりやすい。当たるかどうかで次年度の運気がわかる』は本当か?ということです。
この話をされているのは、超人気占い師のゲッターズ飯田さんです。
Youtubeで「ゲッターズ飯田 誕生日」で検索すると関連動画が出て来るので、気になった方は直接ご覧ください。
普段は宝くじを買いません(前に買ったことはあります)。理由は、『宝くじは愚か者への税金』と言われており、当たる確率が他のギャンブルよりも限りなく低いと聞いたのでやめました。
ところが「誕生日前日に買うと当たる」と言われてしまえば、試してみたくなるのが人情というものです。
『本当に誕生日前日は宝くじあたるのかな?やってみよう!!』ということで、今回運試しも兼ねて宝くじにチャレンジすることにしました。
こういうところがおそらく「愚者」なんでしょう(苦笑)
購入したのはスクラッチ10枚、200円×10枚=2000円分なので少額ですが、ドブに捨てるつもりで挑みました。
結果が気になる方は、ぜひこのままご一読ください。
スクラッチについて
スクラッチ宝くじは300円のものと200円のものがありますが、今回は200円でチャレンジ。
ワンピースのスクラッチの種類が豊富だったのですが、なんとなく避けてしまいました。
買ったのはこちらの、

チワワの写真がかわいい『わんにゃんスクラッチ』でした。
ドキドキしながら封を開けます。
今回のスクラッチは、9マスを削って犬のマークがいくつでるかで賞金が決まります。
5個出ると200円、最大9個出ると50万円でした。
結果は…!
残念ながら5等200円が1枚だけ当たりました。他は全く当たりません。
誕生日前日だからと言って、当たるわけじゃないですね。
来年は特別運気は良くない、地道にがんばれ!ということでしょう。
それか、誕生日前日に買うこと自体に意味がないということでしょう。

外れくじ9枚

当たりくじ1枚
全く話は変わりますが、削りカスが床に落ちて掃除機かけたばかりの部屋が汚れるのがなんとも嫌でした。
スクラッチを買う方は掃除をする前にやるか、外出先ですぐやるか、紙などを敷いてから削るなどの対策を取ることをお勧めします。
宝くじに外れてしまったら…
次年度にお楽しみ抽選がありますので、外れの宝くじは保管しておきましょう。
日程を忘れないようにgoogle カレンダーに入れておくと良いでしょう。
『抽選なんぞ知らん!今すぐ捨ててやる~!!』って方は、そのまま燃えるゴミに捨てましょう。
ものすごくどうでもいいことですが、あの銀色の隠しが付着しているスクラッチって紙ごみなんでしょうか?
それとも燃えるゴミなんでしょうか?
スクラッチにもリサイクルマークを明示してもらいたいな~と思ったすずやでした。
終わりに
さて、いかがでしたでしょうか。
スクラッチや宝くじは「夢を買うもの」と言いますが、大体は当たりません。
当たらない可能性を前提に、それでも夢が見たい方はチャレンジしてみてもよいかもしれません。
こちらからは以上です。
コメント