【社会保険】入社に伴う諸々が久しぶりすぎて手続きのやり方を忘れていたのでメモを取る!

とりとめない話

※アフィリエイト広告を利用しています

皆さん、お元気ですか~?

すずやは今回短期ですがようやく仕事が見つかったので、三連休明けから働くことになりました!

久しぶりに就職したら、この書類ってどうやって提出するんだっけ?

ってなったので、一応メモしておきます。

年金

現在国民年金に加入しております。

年金は年金事務所で何かする必要はなく、企業側で厚生年金に入れば自動で切り替わります。

企業へ個人番号(マイナンバー)を伝える必要があります。

尚、基礎年金番号とマイナンバーカードの紐づけを行っていない場合は、基礎年金番号を求められる場合があります。

健康保険

現在国民健康保険に加入中です。

こちらは国民年金とは異なり、入社してから14日以内に自分で手続きを行う必要があります。

身分を証明できるもの、個人番号(マイナンバー)が分かる物、保険証(原本)、勤務先の保険証を持参します。

郵送の場合は保険証(原本)以外はコピーで送ります。

雇用保険

雇用保険の場合は被保険者番号の提出を行います。

雇用保険被保険者証や、転職したことのある方は雇用保険被保険者資格喪失確認通知書などで確認することができます。

リゾバの派遣業よ。

ちなみに雇用保険被保険者資格喪失確認通知書、6月に退職したリゾバのやつが先週届きました(笑)

雇用保険脱退の手続きに時間がかかりそうだったので、別途資格喪失書を作成してもらって見事に忘れていました。

そうしたら、なんと10月末に届きましたw

問い合わせしたらなんか社内で手違い?のようなものがあってつい先日手続きが終わったそうです。

これがリゾートバイトのクオリティだ!

(ちなみに以前おかしかったところとは別のところです。)

社会保険関係は自分で必要なものを把握しておきましょうね!

扶養控除申告書

扶養控除申告書も提出すると言われ、自分で確定申告するときも必要だっけ?と思ったら、どうやら提出する必要があるみたいです。

すずやは過去免除した年金を1ヵ月ごとにコツコツ払っており、支払った後の記録が反映されるのを待つのも面倒ですし、ややこしくなるので自分で確定申告します。

いやー、今年は全然まともに働いていないので、税金ばっかり払ってます。

終わりに

さて、いかがでしたでしょうか。

まあ単なる自分用のメモですが、お役に立てたなら幸いです。

それでは、本日はこれにて。

コメント

タイトルとURLをコピーしました