北海道はますます寒くなってきましたー。
みなさんいかがお過ごしでしょうか?
スウィーツ好きの方は既にチェックされているかと思いますが、今日は札幌の各種メディアで放送された新店舗、『Venchi(ヴェンキ)』さんに行ってきたのでご紹介します!
まだ行ったことのない方、これから行く方、ご興味あればぜひご覧ください!
基本情報(2021.10.13)
イタリアで1878年に正式に会社として創立されましたが、それ以前から質の高いチョコレートを販売するチョコレートブティックとして有名だったようです。
創業当時から約140年を経た今では、世界70か国以上に100店舗以上を有しています。ロンドン、ニューヨーク、東京、ドバイ等、国際的な都市に店舗を開くに至っています。
日本では、現在全国に10店舗あります。
札幌にある店舗は『Venchi Sapporo PARCO』といい、大通の札幌PARCO地下2階に2021年9月17日にオープンしました。
店内の雰囲気
店内の雰囲気は、おしゃれなパッケージや包み紙で彩られたチョコレートがキラキラ輝く素敵な店内です。

店内の装飾として巨大なジェラートが掲げられるなど、イタリアにルーツを置く店らしい遊び心です。

店員さんも「いらっしゃいませ」ではまく、「ボンジョルノー!」と元気よく挨拶してくれます。
メニューについて
ジェラートのメニューは16種類から選べます。

- S(ピッコロ) 2フレーバー
イートイン 715円 テイクアウト 702円 - M(レゴラーレ)3フレーバー
イートイン 880円 テイクアウト 864円 - L(グランテ) 4フレーバー
イートイン 1100円 テイクアウト 1080円
サイズが上がることに、重ねる種類が増えると考えてください。
カップで注文するとテイクアウトの価格になるようです。
今回頼んだメニュー
さて、今回頼んだメニューは…
『ジャンドゥイオットベネズエラ』&『オータムカスタードクリーム』 702円(税込)です。

ちなみに上に乗っているコイン型のチョコレートは、キャンペーンのため無料で付けてくれました!
実食:ジャンドゥイオットベネズエラ
ジャンドゥイオットベネズエラ…チョコレート&ヘーゼルナッツです。
流石チョコレートブティックと自ら名乗るだけあります!
ねっとりしたチョコレート味で、チョコレートの味が濃い。とにかく濃いです!美味!
海外っぽいチョコレートの味がするのかと思いきや、そういう味が全くしません。
すごく食べやすいです!
チョコレートが好きな人には超超超、もう一つおまけに超おすすめです!
ヘーゼルナッツも味がしっかりしていて存在感がありますが、チョコレートがどんと構えているのでいいバランスでした。
実食:オータムカスタードクリーム
オータムカスタードクリーム…チョコチップ入り マンダリン&ジンジャーの香りのカスタード
マンダリン(柑橘系の果物)の味がすごくしっかりしていて爽やかです。
チョコレートとカスタードの組み合わせは本来重たくなるはずなのですが、マンダリンのおかげでさらっと食べることができました。
また、チョコチップというよりも小さなチョコの破片とでもいうべきチョコレートが、パリパリとした食感を加えて楽しく食べられます。
PARCO店 おすすめの組み合わせについて
PARCO店は、2021年10月22日に『イチモ二!』(HTB)内で、ジェラートのランキングについて紹介していました。
初回からおいしいもの食べたいぜ!って方のために、こちらでご紹介しますね!
おそらく、1位と2位のフレーバーは他店でも注文できると思いますので、よければご参考まで☆
・1位
Mサイズ ピスタチオ& シャンドゥイオットベネズエラ& ヴェンキ クリーム
トッピング チョコビア75%
・2位
Mサイズ クオールディカカオ& クレミノ& ラズベリー
トッピング ラズベリー
・3位
Sサイズ バナナスプリット(札幌先行発売)& ストロベリー
トッピング なし
写真で確認したい方は、イチモ二のHPをご覧ください。

その他の感想と個人的な空想について
こんなにおいしいジェラート食べたことない!ってくらいおいしかったです!
ただ、店内にイスはなく、小さな丸テーブルが3つある(しかも一つは消毒液が置かれている)のみなので、食べる場所がありませんでした。
仕方ないので、地下2階の階段のところでひっそり食べました。
少ないとはいえ人が通りますし、ものを食べるところではないしコロナ禍ですから、肩身は狭いです。
階段は使い込まれている感があるので、ジェラート食べながらイタリアだったらここが石段で真実の口でもあるんやろな…とか妄想しましたw
そんなんだったらローマの休日ごっこができそうww
チョコレートの詰め合わせを大きめのガチャポンに入れて、お金いれて真実の口のなかのトリガーひねると出てくる、みたいな仕掛けだったらやる人が続出すると思うんだけどなぁ。
量り売りの目安
ヴェンキさんはチョコレートのバラ売りもしているんですが、1グラム17.3円の量り売りでした。
でも、計測器がないんですよね。
結構興味津々で見ている人が多いのですが、『え、これ1個いくらなの?』とか、『(総計がわからないから)レジ持っていくの怖い…』と言っている声がちらほら聞こえたので、1個当たりの目安の重さも同時表記したらよいのでは?と感じました。
まあ、何も知らないお客が何を言ってるんだ!という感じですが(笑)。
前述の2021年10月22日のHTBの放送によると、チョコレートはひと粒約3~20g。
1g=17.3円で販売しているので、ひと粒おおよそ52円~350円くらいで買えるようです。
ばら売りチョコレートを買ってみた☆
さて、実際にチョコレートを買ってみました。
クリスマスの時期に買ったので、紙袋はクリスマスカラーですね。

買ったチョコレートは4種類を1個ずつです。
トータル48g、値段は829円でした。↓

1個ずつの重さも念のため図りました。
よければご参考まで。




終わりに
さて、食べてみたいなーと思った方、一度行ってみてはいかがでしょうか。
量り売りのチョコレートを買う機会があったら、感想もレポートします!
こちらからは以上です!
コメント