さて、昨日に引き続き旅行ネタです。
晩ごはんでお邪魔したのが上野の老舗そば屋の「上野藪蕎麦」さん。

なんと1892年創業という長い歴史を持つお店です。
晩ごはんは決めずにホテルに泊まっていたので、いいお店がないか検索。
そうすると近所に「2021食べログ百名店」の文字が…っ⁉
これは運命。これは行くしかない!ということで、勢いで行ってきました。
その日上下白い服を着ていたので、大分迷いましたが。
コートはきっちりボタンを閉め、襟元はティッシュで隠し、はねても大丈夫なように完全防備で行ってきました(こどもかっ!ww)
もう人の目なんか気にしない!気にしないぞ!!という気構えで行きましたよ。
でも、店の中では誰もこちらを見てません(笑)
それでは、その模様をどうぞ!
基本情報
住所は東京都台東区上野6丁目9−16です。
昨日ご紹介したトーセイホテルココネ上野さんに行く途中にありました。
店内はおそば屋さんらしく和風です。
こちらは私が使用した2階席↓

店内はお酒を飲みながら楽しく飲むサラリーマンが多かったです。
かくいうすずやも、隣の席のおじ様たちがコロナの給付がクーポン券だ現金だという行政のグチを肴にそばを食べましたww
サラリーマンだけでなく、年配のご夫婦なども来ていました。
一人で入るのも全然問題ありませんでしたよ!
実食‼
さて、実食です!
メニューはそばだとこのような感じ。


他にもお酒、そしてお酒のつまみになるようなメニューもあったので、ちょっと落ち着いた雰囲気で飲むにはちょうどいいです。
頼んだメニューは「のりかけせいろう」948円です。
注文すると、まずそば茶が来ます。

マスクケースも渡してくれる心づかいがうれしい。
そば茶はそばの風味がしっかりしています。
口に入れるとふわっとかおり、ほっとする味でした。
しかも冷めてもおいしいのでちょっと感動。

後ろの銅色のやかんに蕎麦湯が入っています。
そばもおいしいんですが、なんせ薬味がおいしい‼
長ネギは絶妙な薄さで極端に辛くないし、擦ったわさびはツンと抜けつつも甘みがあります。
だしの利いた付けつゆと合わせてそばを食べると、本当にバランスがよくおいしいです!
蕎麦湯も大変おいしくいただきましたー!
お土産もありました。
冬至が近かったのか、ゆずもいただきました。


袋に入れたままお風呂に浮かべられるそうです。
というか、お土産までくれるサービスの良さにびっくりです!
終わりに
東京に住んでる人はおいしいものがたくさん食べれてうらやましいです。
明日はおいしい朝ごはん編ですので、よろしければご一読ください。
本日はこれにて!
コメント